もかのDIY日記

日々の生活をDIYで心地よく

【マイクラ工作】釣り竿をつくる!第2話

\前回のお話/

【マイクラ工作】釣り竿をつくる!第1話

 

 

釣り竿の強度を出す


f:id:mama-asobitai:20220114070754j:image

写真は以前作ったマイクラの鉄の剣です。

ダンボールだけで作るとと、子どもが遊んでいる時に強度が足りなくて折れてしまうんですよね😥

 

\折れないはずのダイヤの剣が…😱/
f:id:mama-asobitai:20220114071009j:image

 

このダイヤの剣は割り箸を入れていたのですが、割り箸を継ぎ足して中に入れていたため、継ぎ目でポッキりと…😇

 

ということで、剣の長さに合った厚さ4mmのシナベニヤを入れているのです。

 

そもそもなぜこんなシナベニヤがあるかというと、こちらの電子ピアノ台を作った時に活躍したからなんです😅


f:id:mama-asobitai:20220114071413j:image

とまぁ余談はさておき…

 

釣り竿に木材を入れて強度を出すのが今回のミッション。

 

と、その前にまずはダンボールの切り出しから✁

 

釣り竿データの印刷

f:id:mama-asobitai:20220114214026j:image

印刷したものをダンボールに貼っていきます。

ダンボールに貼ったものがこちら👇


f:id:mama-asobitai:20220114214245j:image

そしてこれを「ダンちゃん」で切っていきます。

長谷川刃物 CANARY 段ボールのこ ダンちゃん フッ素コーティング キャップ付 DC-190FC

これがあればダンボールをラクラクカット😆✨

このダンボールカッターを買う前は普通のカッターで切り出していたのですが、まぁ、切りづらいこと😱

 

切り終わったらめちゃくちゃ手が痛くなりましたもん🥺

 

でも、このカッターを使ってからは、超快適〜☺️💕

 

ダンボール工作をする方にはおすすめの一品ですね😤

 

切り出したものがこちら👇


f:id:mama-asobitai:20220114214807j:image

真ん中にはすでに木材をはめるためのスペースも切り出しています。

 

これに木材をはめこむと…。

 


f:id:mama-asobitai:20220114214848j:image

こんな感じ!

 

これで釣り竿の強度は確保できました😁!

 

先ほど、以前作ったマイクラ鉄の剣にはベニヤ板を入れた話をしましたが、今回は変えました。

 

釣り竿は思っている以上に強度が必要であると考えたので、12mm厚の構造用合板の切れ端を使うことに。

 

去年キッズハウスを作った時にちょうどいい大きさの合板の切れ端が余っていたので、それを使うことにしました☺️

 

キッズハウス


f:id:mama-asobitai:20220115093509j:image

【すべり台つき】キッズハウスの作り方|まとめ

 

次の課題

さて、ここからが頭を悩ますところ。

 

竿の強度は間違いないものの、釣り糸をどうするか🤔

 

見た目を損なうことなく釣り竿から釣り糸を垂らしたいところなのですが…🤔ウーン

 

難しい…。

 

とある方法で解決した話は次回に…。

 

 

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

ヘアゴムの収納場所は洗面台のここに決定!

アゴム収納は悩みのタネ


f:id:mama-asobitai:20220113210513j:image

アゴムの収納場所ってかなり悩みます。

 

我が家には娘が一人いるためヘアゴムは必需品

しかしながら、その収納場所には頭を抱えてきました…。

 

ところが、ダイソーでこの商品を目にした時パッとひらめきました🤩

 


f:id:mama-asobitai:20220113210940j:image

 

こ、これは😳!?

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

と思いましたね😂

 

今までのヘアゴム収納

透明 ですぐわかる! シンプル で使いやすい HPクリア な ウォール ポケット 24

このようなクリアタイプのウォールポケットに入れてたんですよね〜。

 

ただ、これ…はっきり言って使い物にならない😇

 

だって…、ヘアゴムを2つ、3ついれてると、1つ取っただけで全部出てきてこぼれ落ちるんです😭

 

こぼれ落ちる度のストレスたるや…😵

 

あとはフックタイプ

レック(LEC) 輪ゴム掛け マグネット付き 4.5x4.5x3.5cm H-135

これも使い物になりませ〜ん😇

1番下になってしまったゴムを取るときにもれなく他のゴムもプレゼント〜😘

 

いや!

いらんわ!

 

わたしはピンポイントで狙ったゴムだけが欲しいんだってば😭

 

ということで、ヘアゴム収納のために100円ショップを常に探しまわっていたんです🧐←

 

究極のヘアゴム収納、爆誕


f:id:mama-asobitai:20220113211741j:image

ということで、これに決定😆✨

 

元々は冷蔵庫にマグネットで貼り付けて輪ゴムを引っ掛けておくためのもの。

 

これをヘアゴム収納として使えば…!?

 

片手で取れて、片手でしまえる!

 

しかも狙ったゴムがある場合には左右に他のゴムを避ければ…!

 

取り出しがスムーズ🥳

 

これはもはや譲れない究極のヘアゴム収納ですよ😎✨←

 

場所は洗面台の三面鏡の裏です。

三面鏡裏の収納と干渉しないように貼り付けるだけですね。

 

メリットだけではなくデメリットも…

しか〜し!

この輪ゴムフック、1つだけ問題点が…

 

それはなんと…

マグネットタイプ😇

 

三面鏡の裏にマグネットはつかない…

 

両面テープはかなり強力なものでないと怪しい…

 

両面テープは剥がしづらいし、剥がした跡が汚くなるのが好きになれないところ🤔

 

そこで!

 

セメダイン BBX の出番ですね☺️

 

 

これはブラーバのタイヤゴムの交換の時と、クリスマスの飾りつけの時に大活躍した接着剤ならぬ粘着剤!


f:id:mama-asobitai:20220113212839j:image

 


f:id:mama-asobitai:20220113212858j:image

 

貼り方にコツはありますが、1度貼り付くとものすごい粘着力!

 

両面テープを超えます😳💦

 

でもかんたんに剥がせて跡が残らないとなればこれしかない!

 

ということで、BBXで接着〜🤗

 

BBX接着時のコツ

f:id:mama-asobitai:20220113212611j:image

コツは説明書通りにしっかりと放置すること、放置時間が短いと粘着力が出ずにすぐに剥がれてしまい粘着罪がムダになってしまいます。

 

また、接着したあとはマスキングテープなどで1日以上は固定すること!


f:id:mama-asobitai:20220113212752j:image


f:id:mama-asobitai:20220113212926j:image

 

これを、やっておくだけでめちゃくちゃよくくっつきます。

 

アゴム収納にお困りの方はダイソーへGO!

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

 

【マイクラ工作】釣り竿をつくる!第1話

イクラの釣り竿をつくる!


f:id:mama-asobitai:20220112184839j:image

本日はマイクラの釣り竿を作っていきます。

「作る」とは言っても、ゲームの中でクラフトするわけではありません。

 

デザインの段階からすべて、イチから作っていきます。

 

もちろん材料も自分で調達😂

とは言っても、ダンボールがメインです。

 

過去にはこんなものまで作っていました。

全てダンボールです☺️


f:id:mama-asobitai:20220112185057j:image

 

\マイクラダンボール工作はこちら/

ダイヤモンドの剣をクラフト

 

 

釣り竿のデザインをつくる

f:id:mama-asobitai:20220112184738j:image

まずはエクセルでマイクラの釣り竿のデザインデータを作っていきます。

 

かなりの数のマイクラデザインデータを作ってきたので、もう慣れっこです☺️

 

\デザインデータの作り方はこちら/

マイクラデザインデータをエクセルで作る

 

そしてこのデザインデータが出来上がりましたら、次のような手順で作成していきます。

 

  1. デザインデータをつくる
  2. A4用紙に印刷する
  3. ラミネート加工
  4. デザイン通りに切る

 

 

釣り竿ならではの課題

今までのダンボールクラフトは、強度を出すのが比較的かんたんでした。

 

ダンボールの中に芯材として、木材を入れれば良かっただけなんですよね〜😅

 

それが、今回は「釣り竿」😱!

 

子ども達のあそびに耐えられるようにしなければならないのが至難の業…。

 

釣りごっこで釣り竿と釣り針を引っ張り合うのは当たり前…。

 

このハードワークにどうやって耐えさせるか…。

ここが今回の肝です🥺

 

あまり考えても進まないので、とりあえず作りながら決めることに😅

 

次回へ続く…🤔

どうなることやら…

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

ブロックの修理

目次

 

メガブロックの修理


f:id:mama-asobitai:20220111070727j:image

本日は子供が壊してしまったレゴブロックならぬメガブロックの修理をします。

 

メガブロックはレゴと互換性のある商品で、ミニオンシリーズがよくできているので、我が家にそれなりの数があります☺️


f:id:mama-asobitai:20220111064808j:image

 

今回はこちら👇のグルーさんのバイクのジェットエンジン部分がポッきり折れてしまったので、修理していきます!

(๑•̀ㅂ•́)و✧

メガブロック メガコンストラックス ミニオンズ グル―の水上バイク 186ピース FDX82

 

修理に使った道具


f:id:mama-asobitai:20220111065146j:image

  1. ピンバイス
  2. 1mmドリル刃
  3. 真鍮ライン
  4. アロンアルファ(金属+プラOKのもの)
  5. ニッパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理方法


f:id:mama-asobitai:20220111070024j:image

上の写真が折れてしまったパーツです。

 

  1. 折れた部分の断面にピンバイスで穴を空ける。深さはパーツを貫通しない深さで。
    f:id:mama-asobitai:20220111070906j:image
  2. 空けた穴に真鍮線を差し込んで、長さを確認する。
    f:id:mama-asobitai:20220111070959j:image
  3. 真鍮線に接着剤をつけて片側のパーツの穴に差し込む。
    f:id:mama-asobitai:20220111071042j:image
  4. もう片方のパーツをつけて完成!
    f:id:mama-asobitai:20220111071132j:image

 

1度修理すると、子どもとしては「何でも直せる」と思ってしまうようで、「コレ壊れたから直しといて〜」みたいな感じになります😇

 

我が家の鬼殺隊

こんな感じで他にも色々修理してきました。

鬼滅の刃のフィギュアを修理したことも。

我が家の鬼殺隊はこちら

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

ウォールシェルフを作る!【第6話】

目次

 

前回までのあらすじ

\前回のお話/

ウォールシェルフを作る!【第5話】

 

いよいよウォールシェルフの設置場所が決まったため、実際にビスで仮組みして壁に設置してみるところです。

 

水平の確認

f:id:mama-asobitai:20220110201619j:image

今さらですが念の為、水平の確認を…😅

材料が直角に切断できていて、窓枠にピッタリと沿っているので、問題ないはずですが…😳!?

 

問題なしでした😂

 

いつもは壁に穴を空けてから確認したりしているので、今回は慎重に🤫

 

壁への穴空け

では、壁に穴を空けていきます!

キュイ~ン!

 

で、実際に壁にビス留めした状態がコチラ👇


f:id:mama-asobitai:20220110201951j:image

おっ!

いい感じ!

 

仮設置ながらも意外としっかり固定されていて穴を空けすぎたかな、と…🤔

 

とりあえず設置場所は決まりました!

 

次は棚板も仮組みしてしまいます。

 

棚板の仮組み

何だか効率悪い作り方だなぁ…。

 

と、思われるのも致し方なし…😥

 

こういったものは、現場合わせで調整が必要になってくるので、何度も同じ作業を繰り返したりします😅

 

大工さんならもっと要領よくできるんでしょうが、所詮はDIY

 

というかDIYだからこそ、試行錯誤は当たり前!

 

最終的にいいものが完成すれば何の問題もないので気にしない、気にしない😌

 

棚板のビス留め
f:id:mama-asobitai:20220110202443j:image

まずはクランプでしっかり固定してから「下穴空け→ビス留め」の作業をしていきます。


f:id:mama-asobitai:20220110202637j:image

 

このクランプはスタメンで買って良かったクランプ№1ですね〜。

 

クランプ力も申し分ありませんし、締め付け&リリースが片手でできる優れもの。

 

 

 

今だから言えますが、DIY初心者こそクランプにはお金をかけるべきです。

 

クランプは作品に合わせて、買い足していくのがおすすめですね〜。

 

安いものもありますが、できる限り使いやすく、クランプ力が強いものがおすすめです。

 

材料の固定が如何に大事なのか、接着剤の圧着が如何に大事なのか、軽く半日は語れます😤

 

今回は時間ないので、省略ですが…。

 

で、棚板の仮組みが完成したものがコチラ👇

 

仮組みの完成


f:id:mama-asobitai:20220110203122j:image


f:id:mama-asobitai:20220110203138j:image


f:id:mama-asobitai:20220110203152j:image

 

\背面/
f:id:mama-asobitai:20220110203207j:image

 

\側面裏/
f:id:mama-asobitai:20220110203230j:image

 

\天面/

f:id:mama-asobitai:20220110203256j:image

 

おぉ〜😳

 

キレイに出来てきました😆✨

 

塗装はしばらくできそうになくなってしまったので、とりあえず壁に仮設置して使うことにしました😅

 


f:id:mama-asobitai:20220110212205j:image

 

 

次回予告

さぁ次こそはいよいよ塗装です。

なかなか思うように時間が取れずで進みが悪いですが、少しずつ完成に近づけていくぞ〜!

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

ウォールシェルフを作る!【第5話】

 

前回までのあらすじ

 

\前回のお話/

ウォールシェルフを作る!【第4話】

 

前回は塗装前の下準備、ということで板に水引きをして研磨をしていきました。

 

その作業をしているうちにふと思い出したのが「壁への下穴空け」

 

塗装をしてからでは、位置出しがしにくく、万が一失敗したら手直しが面倒なことに…。

 

ということで、今回は仮組みをしたウォールシェルフを壁に仮設置してみよう!

の回です。

 

ウォールシェルフの仮設置

これまでにも一度仮設置はしています。

その時は材料を切り出してから、棚板をビス留めせずにマステで仮組みしただけのものでした。

 

\前回の仮組み&仮設置/


f:id:mama-asobitai:20220109155306j:image

 

この時は、ウォールシェルフが壁と窓枠に挟まれてその場に留まっているだけなんですよね😂

 

今回は、壁にビス留めするための下穴を空けていきます。

 

壁への位置決めと下穴空け

f:id:mama-asobitai:20220109160353j:image

これまでは適当な高さで仮設置をしていたので、今回はしっかりと位置出しをします。

 

上の写真のようにビスが効くところと効かないところがすぐにわかるようにマステで印をつけるのがポイント!

 

わたしが下地を探すのに使っているのはコレ!

こちらの下地センサーは先端にマグネットがついているので、ビスの位置を探すのにも使えます!

 

下地センサーの使い方

  1. マグネットでビスの位置を探す。
  2. ビスの1にマステをつける。
  3. ビスの位置を避けて、針をプスプス刺して下地(間柱)を探す。
  4. 下地(間柱)の位置にマステをつける。

 

これを地道にやっていくと…

こんな感じになります。


f:id:mama-asobitai:20220109162014j:image

マステの長さはウォールシェルフよりも長くしておけばOK!

 

長くしておかないと、仮設置した時にどこにビス留めすればいいのかがわからなくなりますからね😅

 

ちなみに…

壁の構造を知っておくと、下地となる間柱の何となくの場所がわかります。

 

こちらのサイトが参考になります


f:id:mama-asobitai:20220109163959j:image

間柱とは? 寸法や間隔はどう調べればいい?

 

次回は、仮組みしたウォールシェルフを壁に下穴を空けて設置していきます。

 

次回予告

いよいよいよ壁に穴を空けることに!

失敗が許されない局面では、いつも失敗ばかり!

今度こそうまくいくのか!?

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

 

 

 

 

 

ウォールシェルフを作る!【第4話】

 

前回までのあらすじ

\前回のお話/

ウォールシェルフを作る!【第3話】

 


f:id:mama-asobitai:20220108064601j:image

 

前回は仮組みしたウォールシェルフを壁に仮設置してみました。

 

まだ壁へのビス留めはしておらず、壁と窓枠に挟まれてガッチリとハマっているだけです😅

 

これから塗装の下準備へと入っていくところで前回の作業は終了しました。

 

塗装の下準備〜水引き〜


f:id:mama-asobitai:20220108065457j:image

 

まずははヤスリがけ。

塗装は下準備がかなり大事です。

 

下準備なしに塗装に移ると、出来映えよく仕上がりくいのです。

 

見た目だけでなく、手触りにも影響します。

 

料理と一緒で、下準備なしに取り掛かると見た目や味付けに違いが出て来るようなイメージです。

 

上の写真では、全体に霧吹きで水をかけてからランダムサンダーでヤスリがけをしています。

 

何もせずにいきなり塗装に移ると、木によっては毛羽立ちがひどくなります。

 

1回目の塗装で毛羽立ちがひどい場合は、塗装後の研磨で塗装したことが無駄になるくらい研磨する羽目になったことも…😱

 

そのため、かる〜くではありますが水分を含ませて表面が毛羽立ったところを240番の番手で研磨しています。

 

それでも手触りが悪いようであれば、400番のヤスリで研磨しています。

 

あまり水を吹き付けすぎると木が反る原因にもなるので注意です。

 

ちなみにこの作業のことを「水引き」と言います。

 

木工の職人さんは当たり前のようにやっているようですが、素人DIYでやっている人は少ないのでは…🤔

 

これをやると仕上がりが全然違って来ますので、作品のレベルアップにひと手間かけたいところです。

 

ただし!

 

塗装はどこかで妥協することも考えた方がいいときがあります。

 

何の妥協もせずに持てる力を余すことなく使い切った作品がコチラ👇


f:id:mama-asobitai:20220108071614j:image

 

わたしが、塗装にめちゃくちゃ時間をかけた電子ピアノ台です🎹

 

途中で塗装が大変過ぎて作業中断となったこともあり、1年の歳月をかけて完成させましたからね…😅

 

次回予告

塗装の下準備を終えいよいよ塗装!

と思いきや、壁に設置する時の穴を空けてないことに気づいてしまった😳💦

 

ということで、次回「ウォールシェルフを壁に仮設置」の巻

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

 

 

 

8GB,128GBで17,000円!UMIDIGI A11 Pro Maxを楽天モバイルで使う

UMIDIGI A11Pro Max

 

f:id:mama-asobitai:20220107101847j:image

 

中国のスマホメーカーであるUMIDIGI

読み方は「ウミデジ」

 

最近の中国のスマホ事情は急速に発展しており、日本でも認知されてきているメーカーの1つです。

 

今回、超絶コスパスマホとして候補に上がった「UMIDIGI A11 Pro Max」を楽天モバイルで使ってみることにしました。

 

なんて言ったって、android11でRAM8GB、ストレージ128GBのスマホが17,000円ですからね😳💦


f:id:mama-asobitai:20220107222335j:image

AliExpressより

 

今なら1,000円相当のクーポンあります。

 

 

 

UMIDIGI A11 Pro Maxは楽天モバイルで使えます


f:id:mama-asobitai:20220107234841j:image

UMIDIGI A11 Pro Maxに楽天SIMカードを入れて設定してみたところバッチリつかえました!

 

ネットで検索しても楽天モバイルで実際に使ってる人はいないようで、レビューがないのが不安でした。

 

しかし、他のUMIDIGIスマホが使えるレビューは多数あるので、恐らくいけるだろうと…。

 

このレベルのスマホが毎月0円で使えるなんてのは、10年前じゃ信じられない話です😂

 

楽天モバイルでの設定方法

  1. 楽天モバイルでnanoSIMを発行する
  2. 楽天モバイルアプリかホームページでSIMの初期設定を行う←🈁大事
  3. UMIDIGIのカードスロットにnanoSIMを設定する(奥側がSIM1です)
  4. カードスロットを挿入する
  5. モバイルネットワークの設定

 

APNの設定は必要ありません。

あとはこちらの設定をするだけ。

なお、この設定手順は再起動時にも有効です。

mama-asobitai-diy.hatenablog.com

 

UMIDIGI A11Pro Maxのスペック


f:id:mama-asobitai:20220107221452j:image


f:id:mama-asobitai:20220107221459j:image


f:id:mama-asobitai:20220107222018j:image


f:id:mama-asobitai:20220107222037j:image

 

  • Android11
  • RAM  8GB
  • ストレージ  128GB
  • トリプルカメラ Sony48MP
  • デュアルSIM+SDスロット
  • 6.8inch  FHD
  • バッテリー  5150mAh

 

AliExpressより

今なら1,000円相当のクーポンあります。

 

ちなみにAmazonだと…

32,000円ほどです。

さすがAliExpress😆✨

 

 

 

 

ペーパークラフトを楽しむ

 

ペーパークラフト」とひと口に言っても、商品となっているものは、誰でもできるような仕様になっています。

 

しかし!

DIYerとしは商品に頼るわけにはいかない!

 

最近、我が家でハマっているのは、ペーパークラフトとして作られた印刷物を印刷して作るペーパークラフト

 

この手のペーパークラフトはパーツの切り出しから自分でやらなければならないので、細かいパーツだとめちゃくちゃ大変です😳💦

 

過去に作ったコチラの作品は3時間はかかりましたもんね…😇


f:id:mama-asobitai:20220105183525j:image

 



f:id:mama-asobitai:20220105224049j:image


f:id:mama-asobitai:20220105224100j:image

 


f:id:mama-asobitai:20220105224108j:image

 


f:id:mama-asobitai:20220105224115j:image

 

 

 

今では子どもと一緒にできるものを作るようにしていますが、これがなかなか集中力アップや手先の器用さ、ちょっとしたモノの仕組みを学ぶには最適だなと。

 

今回作った作品はコチラ


f:id:mama-asobitai:20220105183748j:image

季節外れのサンタ帽を被ったハリネズミです。

これだけでも1時間はかかります…🥺

 

元々はA4一枚の用紙


f:id:mama-asobitai:20220105183915j:image

 

これを我が家の厳選された道具たちを使って作っていきます。

 

 

 

 

 

 

とは言ってもわたしがやるのは細かいパーツの切り出しだけ。

 

あとは子どもが自分で切っています。

 

このペーパークラフトはパーツの切り出しが大変なのはさることながら、パーツの折り目をつけるのがこれまた大変…😇

 

わたしは子供との遊びで作っているので、出来上がりにこだわりはありません。

 

こだわりのある方は、「鉄筆」という先が丸くなった鉄の鉛筆のようなものを使っています。

バンコ(VANCO) エンジ色 鉄筆 木製 特殊鋼 18.69x3.1x2.79cm NO.100R

これだと先が丸いので、折り目の線を引く時に紙を傷つけにくいんですよね〜。

 

ただ、わたしはイチイチ持ち替えるのが面倒なので、もっぱらアートナイフの峰打ち!

 

と、そんなカッコいいものではなくアートナイフの背で折り目の線を引くだけ😇

 

ただ、子どもがアートナイフを使うのはまだまだ難しいので、子どもには、はさみの練習も兼ねてはさみで切ってもらってます。

 

折り目の線を引くときは先の細いピンセットが活躍します😆✨

f:id:mama-asobitai:20220105223508j:image

 

これなら子どもでもケガすることなく使うことができます☺️

 

ちなみにこのピンセットはSwitchのJoy-Con修理キットについてきたものです😂

 

もっとハマるようなら鉄筆を買ってあげようかなと🤔

 

奥深きペーパークラフトの世界


f:id:mama-asobitai:20220105224406j:image

これペーパークラフトなんですよね😇

 

老後の趣味にでもしてやってみようかな…なんて…😅

もし興味がある方はコチラをのぞいてみてください。

https://creativepark.canon/jp/contents/CNT-0010825/index.html

 

 

 

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

[<iframe src="https://blog.hatena.ne.jp/mama-asobitai/mama-asobitai-diy.hatenablog.com/subscribe/iframe" allowtransparency="true" frameborder="0" scrolling="no" width="150" height="28"></iframe>]

 

 

【備忘録】Switchのコントローラー(Joy-Con)修理パーツ一覧

この記事では、Switchのコントローラーを修理した時に使ってみて、耐久性が高かった商品を載せています。

 

パーツによってアタリハズレがあるため、必ずしもこのパーツなら間違いない!

なんてことはありません。

 

そもそもSwitchコントローラーの修理は任天堂公式ではもちろんNGです。

 

万が一壊れてしまったら買い直すほかありません。

 

DIYは全ての物事において自己責任が基本ですからね。

 

※修理箇所が増える度に追記予定です。

 

 

修理キット(Y字ドライバー)

 

わたしがイチバン始めに買った修理キット

 

かれこれずっーと活躍中

 

ただ今となっては改良されたスティックが出ているため、このキットでなくてもよいのかなと🤔

 

もし今買うとなるとコチラを買いますね👇

 

スティックが第4世代ということで、耐久性がアップ!

 

また、国内修理店の商品ということもあり、信頼度も高いです。

 

その分お値段も高いですが…😅

 

\修理店の公式HP/

https://swing-by-service.com/

 

 

左右共通の交換修理パーツ

こちらではJoy-Conの左右共通パーツ、または左右セットパーツを掲載してあります。

 

修理したことがある人ならわかるかもですが、Joy-Conのスティックは左右共通です。

 

他のパーツはほとんどが左右対象になっています。

 

部品の中には左専用、右専用があるので、そちらについては後述します。

 

 

スティック

スティックは今のところこれですね。

お値段がややお高めではありますが、交換頻度やアタリハズレ問題を考えると選択肢の1つになるのかなと。

 

Lボタン&マイナスボタン

このフレックスケーブルは、自分で折り目をつけるタイプです。

 

元々付いている純正品の折り目と同じように折ればよいので、そこまで難しくはありません。

 

ただし、キツく折ってしまうと断線するので注意です!

 

交換難度は比較的簡単です。

 

SR&SLボタン&側面のLEDライト

 

 

意外と多いのがSR&SLボタンの動作不良、もしくはLEDライトの不点灯

 

このフレックスケーブルはコントローラーの内部で折り畳まれるように配置されているので、断線しやすいのではないかと…🤔

 

修理していてよくあるパターンは、コントローラーを分解してボタンを押すと反応するのに組み立てると反応しないパターン。

 

恐らくは、折り畳まれている時に断線状態、伸びている時には接続状態になってしまうパターンが多いようです。

 

そのせいで何度で分解→組立てを繰り返したことか…😇

 

配線の配置時にキツく折り畳まないように注意です。

 

 

ZL&ZRボタン

 

これはただ取り替えるだけなのですが、この配線にたどり着くまでにはそこそこ分解をしないといけないのがネック😅

 

ただ、そこまで使うボタンではないのであまり壊れにくい部位ではあります。

 

 

バックルロック

 

これはJoy-ConをSwitch本体に「カチッ」とはめる時の部品です。

 

経年劣化により段々とロックが弱くなってしまうんですよね〜。

 

修理交換部品として、金属製の商品が多くありますが、正規品が金属部品でないことを考えるとプラスチック部品にしておいた方が無難ですね。

 

金属部品にするとロックが効き過ぎて本体側のロック部分が破損しやすくなることも。

 

また、別の箇所に負荷がかかることも。

 

元々がプラスチック部品を採用しているのには開発者側が考え抜いた理由があるはずですからね。

 

スライダー左右セット

 

これはコントローラーをSwitch本体に差し込んだのに認識しない、もしくはゲームの途中でコントローラーが認識されずに接続が切れる症状が出た場合に交換してみると治るかもしれない部品です。

 

そもそもは交換前に端子のクリーニングが基本です。

 

端子の汚れが原因だったりするので、まずは「接点復活剤」でクリーニングしてみると復活するパターンは多いです。

 

 

 

 

右のJoy-Con専用パーツ

 

Joy-ConのRボタンが壊れたら諦めて新しいコントローラーを買いましょう😇

 

交換部品があるから交換すればいいじゃないか!

と、思うところですが…。

 

この部品、超精密ハンダが必要なため高確率で基盤を壊します😇

 

ハンダづけが得意な人だけがチャレンジできる修理箇所となっています。

 

SwitchのコントローラーはほぼDIY修理可能!

ということでDIYによる修理がしやすいのがSwitchのJoy-Conの特徴です。

 

ライセンスにうるさい任天堂がこれだけの模倣品を放置しているのは、ある意味「黙認」と取れるような…🤔

 

それだけコントローラーが壊れやすいのは任天堂も認識しているということでしょう。

 

昔のスーファミのように壊れないコントローラーを目指して頑張ってほしいものです🥺

レゴのホースパーツを自作する

今日はホントに謎DIY回です。

レゴのホースパーツを自作するという誰得DIY

 

幸いにも息子は喜んでくれたのが救いです🥺

 

日本で「このパーツを自作してる人いない説」すらあります😇

 

\実際に作ったパーツがこちら/f:id:mama-asobitai:20220103071031j:image

 


f:id:mama-asobitai:20220103071406j:image

 


f:id:mama-asobitai:20220104213346j:image

 


f:id:mama-asobitai:20220104213356j:image

 

エーモンというメーカーの配線チューブが活躍しました。

車などの配線をまとめるためのチューブですね。

このチューブが直径5mmのためレゴのポッチパーツにピッタリ😆✨

 

ということで、配線チューブの両端にプラスチック用接着剤でレゴのパーツをくっつけただけで完了!

 

今日はあっさりDIYでした😂

 

 

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

 

新年明けましておめでとうございます🌅

まだまだ始まって間もない当ブログですが、少しずつ読んで頂ける機会

増えており嬉しい限りです😊💕

 

昨年中は、当ブログに遊びに来てくださり誠にありがとうございます😆✨

 

本年もどうぞ、よろしくおねがいします☺️

 

では、さっそく本年一発目のDIY

 

SwitchのJoy-Con修理

年末年始でSwitchで遊び過ぎたせいなのか、またJoy-Conの調子が悪くなりました😭

 

なぜ、こんなにも壊れるんだ〜😱😱😱

 

特にスティックは何度直してもキリがないので、今回はちょっとお高めのスティックを買ってみました!

 

このスティックの耐久性が高ければ間違いなくリピートするんですけどね〜😅

 

今年は「スプラトゥーン3」の年でもあるので、スティックが肝を握る年に!

 

ゲームをするのは主に子ども達ですが😅

 

Joy-Conスティック第4世代🤔??

今回注文したのはこちら👇

 

 


f:id:mama-asobitai:20220101180110j:image

 

スティックの押し込みボタンの耐久性がアップした、というこの第4世代という商品

 

純正品はもうどれかわからなくなってしまったので比較できないのですが、以前使っていたものとのスティック裏側の比較はこちら👇

 

\下側が第4世代の商品/
f:id:mama-asobitai:20220101181016j:image

第4世代のタイプはスティックを押し込んだ時の金属プレートが変形しにくいようになっていますね。

 

 

SR、SLボタンの修理


f:id:mama-asobitai:20220101180534j:image

 


f:id:mama-asobitai:20220101180957j:image

このSR、SL修理のポイントは元々の基盤の折り目と同じようにかる〜く折り目をつけておくこと!

 

折ったらダメになりそうな雰囲気があるようの感じる人もいるかもですが、元々の基盤も折れているので気にせず折りましょう😂

 

折り目は2箇所ですね。

 

 

最後は動作チェック!
f:id:mama-asobitai:20220101181007j:image

最後はビス留めする前に動作チェック!

ここでダメならもう一度接続状態の確認です。

 

プリント基盤を差し込む深さは1mmほどなので、深く差し込み過ぎないようにするのがポイントです。

 

深く差し込もうとして、押し込み過ぎて壊してしまうパターンは最悪ですからね😱

 

ということで、無事修理完了!

 

こんな感じで今年1年も楽しくDIYやっていきます😊💕

 

本年もどうぞよろしくお願いします🥺

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

2021年作った作品一覧

最近は木工が全然できていませんが、振り返ってみるとDIYレベルがかなりアップした年でもありました。

 

そこで!

今年「作った&プチリフォームした」作品をご紹介😆✨

 

写真を整理してみたら結構な数を作ってました😂

 

 

【2月】Apple Pencil立て


f:id:mama-asobitai:20211231220836j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231220850j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231220901j:image

 

Apple Pencilが机の上をコロコロ転がるのが気になって作った作品

 

オフハウスで買った積み木が材料です。

 

積み木を加工するだけなので比較的短時間で完成しました。

 

\作業工程はこちら/

【DIY】Apple Pencilのペン立てを作る【木工】

 

【4月】子ども服用ハンガーラック


f:id:mama-asobitai:20211231222420j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231224156j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231224232j:image

 

収納の中に子ども服用のハンガー収納を作りました。

うんていを作ってからというもの、イレクターパイプが大のお気に入り😊💕

 

 

 

【4月】ベッド用ヘッドボード


f:id:mama-asobitai:20211231222545j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231222634j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231222613j:image

 

ヘッドボードのないベッドに自作ヘッドボードを作りました。

 

不要になった既製品の棚板を継ぎ合わせて作った作品です。

 

【4月】ランドセル掛け


f:id:mama-asobitai:20211231223043j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231223114j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231223135j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231223148j:image

 

ナゲシレールという商品を使って作ったランドセル掛け。

 

石膏ボードにピンで穴を空けるだけなので、賃貸でもOKなDIYアイテム😆✨

 

個人的にはもっと流行ってもいいアイテムなんですけどね〜🤔

 

 

 

 

【5月】電子ピアノ台


f:id:mama-asobitai:20211231223243j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231223504j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231223534j:image

 

1年超の歳月をかけて作った作品

 

材料の切り出しから塗装まで全てをDIY

 

この作品から学んだことはありすぎて、2度と同じものは作りたくないほどの思い出が…😇

 

モノタロウで調達した真鍮の丁番はこだわりの1,200mm

 

めちゃくちゃ緊張しながら丁番をつけるために1,200mmの切り欠き加工をした思い出が🥺

 

【6月】マックポテトの容器


f:id:mama-asobitai:20211231224404j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231224442j:image

 

子どものごっこ遊び用に頼まれて作ったものです☺️

 

厚めの紙で作ると子どもと一緒に作れますよ〜😊💕

 

 

 

 

ペーパークラフト素材はこちら/

マクドナルドのポテトの容器を工作する(型紙デザインあり)【ペーパークラフト】

 

【6月〜7月】キッズハウス


f:id:mama-asobitai:20211231224645j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231224805j:image

 

すべり台が欲しいという子ども達の要望から生まれたキッズハウス。

 

すべり台がメインのはずが、キッズハウスの方が主張が激しい存在に😂

 

細部に無駄に凝った作品です。

 

\作業工程はこちら/

【すべり台つき】キッズハウスの作り方|まとめ

 

【7月】iPad mini5用フラットボード


f:id:mama-asobitai:20211231224843j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231224856j:image

 

iPad miniでお絵描きする時に使うと、段差のないフラットな面でストレスフリーのお絵描きができます☺️💕

 

iPad proを買った今では「ブツ撮り」用の板になっています😂チーン

 

\作業工程はこちら/

【DIY】iPadmini用フラットボード│mini5で快適お絵描きライフ

 

【8月】自作マイクラペーパークラフト


f:id:mama-asobitai:20211231224938j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231224957j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231225011j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231225026j:image

 

子どもと一緒にペーパークラフトにハマっていた時期に自作したペーパークラフト素材たち。

 

ビッグスティーブは30cmぐらいあります😳

 

 

 

 

\マイクラ工作一覧/

マイクラ工作の記事

 

【9月〜10月】ダンボールマイクラ装備


f:id:mama-asobitai:20211231225129j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231225337j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231225418j:image

 

子どものマイクラごっこ遊び用に作っていた作品

 

材料はダンボールなので、アマゾネスな我が家にはもってこいの工作😂

 

子どものマイクラ好きな友だちが遊びに来ると、ずっと振り回してます🤣

 

\マイクラダンボール工作はこちら/

【工作】マイクラのダイヤモンドの剣をダンボールでクラフト【コスプレ】

 

【12月】勉強机再塗装


f:id:mama-asobitai:20211231225508j:image

 

シールだらけになっていた机を水性ニスで再塗装

 

塗装は何度やっても奥の深さにしてやられますね😇

 

 

 

 

【12月】ウォールシェルフ(製作中)


f:id:mama-asobitai:20211231225533j:image

 


f:id:mama-asobitai:20211231225727j:image

現在製作中のウォールシェルフ

 

あとは塗装をするだけなのですが、この塗装が難題なもので…😅

 

一度仮組みをして壁に設置してからの放置プレイ…😇

早めに作ってしまいたいところです。

 

 

1年を振り返ってみて

今年はキッズハウスぐらいしか作ってないかな、と思いながら書き始めたらこんなにも😂

 

こうやって振り返るとやっぱりDIYは面白い!

 

世界に1つの作品がこんなにもあるんですから。

 

モノづくりの楽しさは時代がどれだけ便利になっても変わらないものですね〜🤔

 

来年は3m近くの長机を作りたいので、構想を練らねば!

(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊

 

 

 

 

 

 

 

拡声器を直す!トラジスタメガホンの修理

サイレンが鳴りっぱなしのトラメガ

 

\直った拡声器/

ノボル レイニーメガホン サイレン音付

 

学校のイベント用の拡声器が調子悪いとのことで、ちょっとバラして中を見てみることに。

 

主な症状としては…

拡声器のトリガーを引くと、なぜかサイレンも同時に鳴ってしまう症状🤔

 

雨の日に外に出しっ放しになってしまっていたとのことなので、雨水が入ってだけなのかなと。

 

バラして乾かせば直るんじゃないのかな、ということで、バラし〜の。

  

バラして中を見てみると…


f:id:mama-asobitai:20211230221052j:image

いやぁ、水滴がたくさんついてること!

結露したのか雨水なのかはわかりませんが、とりあえず水滴を拭き拭きして乾くまで放置。

 

乾いても直らない…

ガーン😱😱😱

乾いても症状変わらず…。

ネットで探してみても頼りになる記事がないので、もう一度細部を見てみることに🧐

 

原因と思わしき箇所を発見!?f:id:mama-asobitai:20211230220858j:image

もう一度よくよく見てみると、写真の箇所に白い付着物が!

(写真は除去&清掃後です🥺スミマセン)

 

その付着物を除去して、無水アルコールで清掃してみると、キレイさっぱりなくなりました!

 

もしや、これでイケるのでは😳!?

 

カチッ!

 

サイレンが鳴らない😆✨

 

直った〜🤩🌟

 

ということで、バラして清掃したのみで直りました!

 

「もしかしたらハンダ付けが必要かな〜」なんて危惧は大ハズレ😅

 

「とりあえずやってみよう」の精神で身の回りの物が簡単に直るのは、DIYerあるあるですね😂

 

 

 

 

過去作品について

このはてなブログではDIY時の生の声を綴っています! 

過去のDIY作品は下記のブログにまとめてありますので、DIYのアイデアが欲しい方の参考になるかもです😊 

 

見て頂けると今後のDIYの励みになります☺️  

 

   \過去にうんていを作りました/ 

        ママあそび隊