もかのDIY日記

日々の生活をDIYで心地よく

木工

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第12話〜

前回までのお話 1,200mmの丁番を取り付ける 過去作品について 前回までのお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 1,200mmの丁番を取り付ける 丁番取付は比較的簡単な作業かなぁと。 と思いきや、ところがどっこい!(古い…) 丁番のような金物をつける時に1番…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第11話〜

前回までのお話 丁番取り付けのための加工 マステで養生 過去作品について 前回までのお話 【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第10話〜 丁番取り付けのための加工 これからの作業は緊張の連続でした 一度塗装している材料を切るのは手に汗握る作業です。 失敗…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第10話〜

前回までのお話 天板に丁番をつける 過去作品について 前回までのお話 【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第9話〜 天板に丁番をつける 最後の大仕事とも言える天板への丁番の取り付け これが終わればほぼ終わり! と言えそうな感じかなと そもそもは天板に丁番…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第9話〜

前回までのお話 スライドテーブルの取り付け 取手の取り付け 前回までのお話 過去作品について 前回までのお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 【DIY】電子ピアノ台を作る~概要~ - もかのDIY日記 【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第1話〜 - もかのDIY日…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第8話〜

前回までのお話 背板の設置 左収納の扉を設置 8割完成!? 過去作品について 前回までのお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 【DIY】電子ピアノ台を作る~概要~ - もかのDIY日記 【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第1話〜 - もかのDIY日記 【DIY】電子ピ…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第7話〜

これまでのお話 脚置き場の設置 脚置き場のビス留め 電子ピアノ台での最大の失敗 電子ピアノ台の置き台の設置 過去作品について これまでのお話 【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第6話〜 脚置き場の設置 今回は、この部分を収納部に接合していきます。 この…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第6話〜

前回までのお話 今回の作業│収納部の組立て 組み立て方 左の収納 過去作品について 前回までのお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 【DIY】電子ピアノ台を作る~概要~ - もかのDIY日記 【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第1話〜 - もかのDIY日記 【DIY】…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜パーツ説明〜

前回までのお話 パーツ説明 左収納 背板 左側板 右側板 底板 棚板 扉 右収納 背板 左側板 右側板 底板 棚板 スライドテーブル ピアノ置き台 天面(ふた) 譜面台 背板 装飾板 足置き台 実 パーツの総数 過去作品について 前回までのお話 mama-asobitai-diy.h…

【DIY】電子ピアノ台を作る~概要~

今さらですが、電子ピアノ台の概要説明です 完成品で説明します! 左右の収納 左側の収納 左側の収納はプッシュオープンタイプの扉付きの収納です。 こちらの中の棚はダボ加工をしており、棚が可動式です。 右側の収納 右側の収納はオープンシェルフです。 …

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第5話〜

前回のお話 スライドテーブルの取り付け 前回のお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com スライドテーブルの取り付け このピアノ台、左側にはスライド丁番仕様の扉、右側には楽譜に書き込んだりスマホなどを置いておくようのスライドテーブルを備え付けていま…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第4話〜

前回のお話 塗装地獄 無駄に仮組み 過去作品について 前回のお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 塗装地獄 いよいよ塗装に入ります。 雇い実による接合部やスライド丁番の穴などをすべて加工したあとに塗装しました。 塗装後に失敗すれば、新たな材料に塗…

【DIY】電子ピアノ台を自作する~第3話~

前回のお話 電子ピアノの配線用の穴を空ける 仮置き 天板に丁番をつける 次の作業 過去作品について 前回のお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 電子ピアノの配線用の穴を空ける 今回は背板の部分に電子ピアノ用の配線の穴を空けていきます。 使った道具…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第2話〜

前回のお話 接合方法を考える 使ったビスの本数は14本 雇い実で接合 過去作品について 前回のお話 mama-asobitai-diy.hatenablog.com 接合方法を考える 使ったビスの本数は14本 このピアノ台はできるかぎりビスを使いたくない! というのを一つの目標にして…

【DIY】電子ピアノ台を自作する〜第1話〜

電子ピアノ台を自作する 材料の切断 仮組み 過去作品について 1年ほど前に完成したばかりの電子ピアノ台 本ブログの方で記事にしようと思っていたのですが、なかなか時間が取れず…。 ならば、こちらのブログで日記形式にして書き進めていこうかと! というこ…

ウォールシェルフを作る!【第6話】

目次 前回までのあらすじ 水平の確認 壁への穴空け 棚板の仮組み 棚板のビス留め 仮組みの完成 次回予告 過去作品について 前回までのあらすじ \前回のお話/ ウォールシェルフを作る!【第5話】 いよいよウォールシェルフの設置場所が決まったため、実際に…

ウォールシェルフを作る!【第5話】

前回までのあらすじ ウォールシェルフの仮設置 壁への位置決めと下穴空け 下地センサーの使い方 次回予告 過去作品について 前回までのあらすじ \前回のお話/ ウォールシェルフを作る!【第4話】 前回は塗装前の下準備、ということで板に水引きをして研磨…

ウォールシェルフを作る!【第4話】

前回までのあらすじ 塗装の下準備〜水引き〜 次回予告 過去作品について 前回までのあらすじ \前回のお話/ ウォールシェルフを作る!【第3話】 前回は仮組みしたウォールシェルフを壁に仮設置してみました。 まだ壁へのビス留めはしておらず、壁と窓枠に挟…

2021年作った作品一覧

最近は木工が全然できていませんが、振り返ってみるとDIYレベルがかなりアップした年でもありました。 そこで! 今年「作った&プチリフォームした」作品をご紹介✨ 写真を整理してみたら結構な数を作ってました 【2月】Apple Pencil立て 【4月】子ども服用ハ…

子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!⑤最終話

子ども用勉強机の構造 本棚を勉強机にリメイク 棚板のダボに合わせて天板の裏を切り欠く 机の脚をどうするか問題 過去作品について さて本日の記事で「子ども用の勉強机の塗り直し」は最終回です。 最終回と言っても5話しかありませんが…。 では、まずは完成…

子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!④

緩くなったビス穴にはつま楊枝 緩くなった穴に木工用ボンドをつけたつま楊枝を刺す ボンドが固まったらつま楊枝を切る 復活したビス穴に下穴を空ける 過去作品について \前回のお話/ 子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!③ さて、前回は天板…

子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!③

反った板が元に戻ってまた反った 反って戻ってまた反った板に重しを載せたらまた反った トライ&エラーはほどほどに 過去作品について さてさて、本日は前回の続き。 子ども用の勉強机にニスを塗ったはいいものの、厚みが18mmの天板だったために大きく反って…

子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!②

水性ウレタンニス1回目 研磨後の塗装2回目 過去作品について 前回は塗装面に霧吹きで水を吹きかけ毛羽立ちを起こさせて研磨する、という下準備まで終わりました。 今回はニスを塗っていきます。 ニスは水性ウレタンニス 油性ニスの方が安いのですが、DIYレ…

子ども用勉強机のシールをはがして塗装をやり直す!①

オービタルサンダー&ランダムサンダーの出番! 霧吹きで水をかけてさらに研磨 過去作品について さて、本日はウォールシェルフに取り掛かりたいところではありますが、以前作った子ども用勉強机をキレイにしていきます。 この子ども用勉強机、2年前に作っ…

ウォールシェルフを作る!【第3話】

前回までのあらすじ ウォールシェルフの仮組み 仮組みで強度は落ちるのか? 仮組みしたものを壁に設置してみる 次回予告 過去作品について 前回までのあらすじ \前回のお話/ ウォールシェルフを作る!【第2話】 壁に直付けするウォールシェルフを作ること…

ウォールシェルフを作る!【第2話】

切り出した材料のサイズを調整する アールをつけてカットする│魔の曲線切り 過去作品について \第1話はこちら/ ウォールシェルフを作る!【第1話】 現在製作中のウォールシェルフ 完成イメージはこんな感じ 「最初っからそれ買えばいいのでは…?」 どこか…

ウォールシェルフを作る!【第1話】

【現時点の状況】 過去作品について 現在進行中の棚の様子 棚と言っても今回はウォールシェルフ ちなみにこの棚は壁に直付けしてウォールシェルフとして活躍してもらう予定です! 【現時点の状況】 ・材料の切り出し ・仮組み ・調整が必要な場所の寸法出し …